© SawaSawa Photography
しんしんと霜が降りる真夜中の沼池。月の明かりで池を撮影していました。
やがて、なんと空が明るくなってきてしまいました。とうとう夜が明けてしまったのです。
あれ~、、あ、さ、だ~~。。。
少しずつ明るくなってくると、沼池の隅でもみじの木が紅葉していました。
近づいてみると、池の底には秋の落ち葉がたくさん落ちていて、水が透明に透き通り、落ち葉のゼリーみたいでした。
6時20分。まだ少し暗い時。静けさの中にSawaSawaは吸いこまれてゆきました。
秋の沼池です。

撮影テクニック
写真は昼間のように明るく見えますが、少し明るめに撮影していていて実はもっと暗いのです。
暗い場合は絞り( f 値)を開けて(数値を小さくして)光をたくさん取り入れるか、シャッタースピードをかなり遅くしなければ低感度では撮影できません。ISO感度を上げると画質が落ちてしまうので私はあまり感度を上げたくないのです。
このシチュエーションでは、シャッタースピードをかなり遅くしてしまうと、わずかな風によって葉がブレてしまって葉の形がわからなくなってしまうのと、また絞りを開けると被写界深度が浅くなってしまう(ピントの合う範囲が狭くなってしまう)為、ISO感度をISO400まで上げました。ISO400くらいまでなら画質の悪化は非常に少ないですから。
ISOを400にすることにより、ピントの合う範囲が広い広角レンズの20mm(35mmフィルム換算値で30mm)でギリギリピントがくるくらいの f 7.1にすることができ、シャッタースピードを1/25秒で撮影することが可能になります。
(このくらいの広角レンズの場合、シャッタースピード1/25秒でカメラの手ぶれ補正がONになっていれば、上手く撮影すればギリギリ三脚がなくても撮影できます)
絞りやシャッタースピード、ISO感度を自分でセッティングしたかったので、マニュアルモードで撮影しています。
あとは、サーキュラーPLフィルターを使用し、池の表面にグラデーションを与えています。
ホワイトバランス(WB/色温度)は10000K(ケルビン)にセットして赤くなるように設定し、紅葉の赤味を強調すると共に、ほんわかした雰囲気を作り出しています。
ピクチャーコントロールは、鮮やかなビビットで撮影するとよいでしょう。
※露出の決定について詳しくは、「Photographer SawaSawaの写真教室」(現在作成中)で詳しく説明します。
※「Photographer SawaSawaの写真教室」のコーナーは現在作成中です。
しばらくお待ちください。

撮影データ
撮影日時:12月11日 AM 6:40 (今年ではありません)
カメラ:Nikon D7000
レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR(20mmで撮影/35mmフィルム換算値は30mm)
撮影モード:M/マニュアル
測光モード:スポット測光
シャッタースピード:1/25 秒
絞り:f 7.1
ISO感度:400
ホワイトバランス:10000K(K/色温度設定)
ピクチャーコントロール:スタンダード
画質モード:RAW 14ビット ロスレス圧縮(JPEG同時記録)
フィルター:Kenko PLフィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W)/フィルター径:67mm
画像処理ソフト:Nikon Capture NX-D(ニコン専用 RAW現像ソフト)

画像処理のコツ(RAW現像ソフト処理データ) ー Nikon Capture NX-D ー
コントラストを少し上げ、彩度を上げました。

撮影スポット
〒414-0051 静岡県伊東市吉田815−360
下記場所に、7~8台ほど車が止められる砂利の無料駐車場があります。
そしてその奥にはお手洗いがあります。小さな和風の小屋の形をしたお手洗いです。
上の写真の右側(画面の外)になります。
あと、ここの駐車場から北東方向に坂を登ったところにある交差点の横には、大きな無料駐車場があります。
下記の場所になります。
ここの駐車場にはお手洗いはありません。

撮影スポット その2 一碧湖の紅葉広場
一碧湖には紅葉広場もあります。
紅葉広場は下の地図の場所になります。一碧湖の西側です。赤い鳥居のある側です。
ここにはモミジがたくさんあります。
ここからは遊歩道を約1㎞ほど歩くと到着できます。
一碧湖では他にもブナやクヌギやナラナンキンハゼなど、様々な紅葉が見られます。
紅葉の見頃はだいたい11月下旬~12月中旬くらいになります。
〒414-0051 静岡県伊東市吉田826−35
紅葉広場のすぐ南側には広い砂利の駐車場があります。(ここの駐車場にはお手洗いはありません)
少し狭い道に入っていかないとこの駐車場へは行けません。その狭い道をしばらく行くと、左側に駐車場へ下りる入口があります。
この入口は見過ごしやすいので気を付けてくださいね。
広い砂利の駐車場
砂利の駐車場へ下りる入口
広い砂利の駐車場の場所

情報
● 一碧湖はひょうたん型で一周約4kmです。沼池も含みます。
遊歩道があり、一周歩くことができます。
一周歩くとだいたい1時間30分程度かかります。
● たくさんの野鳥を見ることができます。
● 上側の地図の駐車場奥にある小屋のお手洗い以外には、ボート乗り場の横に立派なお手洗いがあります。
● 伊東観光協会オフィシャルサイトはこちら。 / English: Ito City English tour guide by itospa.com.
● 「伊東観光協会オフィシャルサイト」の「伊豆の瞳 一碧湖」のページはこちら。
● 「伊東のんびり散歩」の「伊豆の瞳・一碧湖」のページはこちら。
● 伊東観光協会オフィシャルサイトはこちら。
● 「伊東市のWebサイト」の「観光スポット」のページはこちら。
● 一碧湖は現在では「伊豆の瞳」とも呼ばれています。
● 国立天文台 天文情報センター 暦計算室はこちら。「各地のこよみ」コーナーから調べられます。
● 伊豆地域の道路混雑予想データはこちら。
(注意:まず、時間帯や曜日などをセットしてから、混雑予想を表示させてください)

伊豆半島ジオパーク・ジオスポット情報 ー Izu Peninsula Geopark ー
作成中
● 伊豆半島ジオパークはこちら。
● 伊豆半島ジオガイド協会はこちら。
● 小山真人研究室はこちら。
● Related Link : Izu Peninsula Geopark
● Related Link : Masato Koyama's Home Page - Shizuoka University
Photographer SawaSawa の Instagram は、コチラ ↓ ↓
Instagram user name:photographer_sawasawa
Hello there! This post couldn’t be written any better!
Reading through this post reminds me of my previous room mate!
He always kept chatting about this. I will forward this
post to him. Fairly certain he will have a good read.
Thank you for sharing!
This paragraph is really a fastidious one it assists new the
web viewers, who are wishing for blogging.
When I originally commented I clicked the “Notify me when new comments are added” checkbox and now each time a comment is added I get three e-mails with the same comment.
Is there any way you can remove me from that service?
Thanks!
I was able to find good information from your articles.
I visited multiple web pages however the audio feature for audio songs existing at this site is genuinely wonderful.
Why people still make use of to read news papers when in this
technological world everything is existing on web?
If some one desires to be updated with newest technologies therefore he
must be visit this web site and be up to date daily.
I think this is one of the such a lot significant info for me.
And i am glad studying your article. However should remark on few normal issues,
The site taste is great, the articles is in point of fact great : D.
Good activity, cheers
It’s going to be finish of mine day, except before ending I am reading
this great paragraph to improve my knowledge.
Can you tell us more about this? I’d care to
find out some additional information.
Go to this site to get 1free gems cooking fever
u3iauds11
This game is more fun when you have unlimited free diamonds.If you enjoy mobile games like this you ought to check out the guide above
Hello, I enjoy reading all of your article post.
I wanted to write a little comment to support you.
Hi there, I discovered your blog by way of Google while looking for a comparable matter,
your site came up, it looks good. I’ve bookmarked it in my google bookmarks.
Hello there, just became alert to your weblog thru Google,
and located that it’s really informative. I’m gonna be
careful for brussels. I will be grateful if you proceed this
in future. Many people might be benefited out of your writing.
Cheers!
Please let me know if you’re looking for a article author
for your weblog. You have some really great articles and I believe I would be a good asset.
If you ever want to take some of the load off, I’d really like to write
some articles for your blog in exchange for a link
back to mine. Please blast me an email if interested.
Thank you!
After exploring a few of the blog posts on your web site, I seriously appreciate your way of writing a blog.
I added it to my bookmark webpage list and will be checking back in the near future.
Take a look at my websife aas well and ell me how you
feel.
whoah this blog is wonderful i like studying your posts.
Stay up the great work! You understand, many individuals
are searching around for this information, you can aid them greatly.
You’re so awesome! I do not think I have read
through a single thing like that before. So good to find another
person with some unique thoughts on this topic.
Really.. many thanks for starting this up. This
web site is something that is needed on the internet, someone with some originality!
I simply could not leave your web site prior to suggesting that I actually loved the standard info a person supply on your guests?
Is going to be again steadily to check up on new posts
Hi, i think that i saw you visited my website
thus i came to “return the favor”.I am attempting to find
things to enhance my site!I suppose its ok to use some of your ideas!!
Hey excellent website! Does running a blog such as this take a
massive amount work? I’ve absolutely no expertise in programming however I
was hoping to start my own blog in the near future.
Anyway, if you have any suggestions or techniques for new blog owners please share.
I know this is off topic however I simply needed to ask.
Many thanks!