修善寺

伊豆市 修善寺 紅葉ライトアップ 竹林の小径にて

伊豆半島中伊豆の伊豆市修善寺温泉の紅葉ライトアップ

 © SawaSawa Photography

わ~!! 修善寺温泉~! 時代劇の中にいるみたい~

むこうから着物を着た古風な女の人、来ないかな~、、、来ないよな~。。。

忍者が走って来てもイイかも。しゅりけんが飛んできたりして。。

川のせせらぎが響きます。空は竹林でいっぱいです。

ちょっとひんやりしてきたかな~

修善寺温泉の紅葉の夜です。


撮影テクニック


まだ少し紅葉のタイミングが早かったですね。

紅葉のタイミングは難しいですね。
でもでもぉ、、、きれいですぅ~~~

[  レンズの選択  ]

赤い橋を入れて、一面のもみじを画面におさめる為には、超広角レンズしかありません。
今回は12mm(35mmフィルム換算値で18mm)で撮影しています。
超広角レンズの効果によって、赤い橋に遠近感ができ、画面に奥行きを与えています。

[  ホワイトバランス(WB/色温度)の決め方  ]

ホワイトバランスは、K/色温度設定で7140K(ケルビン)にしています。
(数値が大きくなるほど赤みを増します)
赤くすることによって修善寺温泉の雰囲気を演出し、紅葉の赤みを少し増しています。
カメラの説明書では、この場合光源が白熱電球(タングステンカラー/電球色)ですので、ホワイトバランスを「電球色」(3000K)に設定するように記載されていますが、説明書通りにしてしまうと、昼間のように白い光の写真になってしまい、雰囲気を失ってしまいます。
カメラのホワイトバランスは、常に昼のように純粋な白い光にしようとしますから。
オートホワイトバランスでも同じです。自動で白い光に調整されてしまいます。
カメラの説明書通りにするよりも、SawaSawaの言う通りにしたほうがいいですよ~

[  露出の決め方  ]

このカットの場合、街灯が光っているので、画面全体で測光(マルチパターン測光や中央部重点測光)してしまうと逆光と同じような状態になってしまい、写真が暗くなってしまいます。
絞り優先モードなどのオートにして、測光方式をマルチパターン測光にし、露出補正を+側(明るめ)に補正するという方法もありますが、
私は正確な露出を出したいので、マニュアルモードに設定して、測光方式をスポット測光にし、そして各所をスポットで測光して、自分で露出を決めています。
まず、上部真ん中の紅葉の赤い部分を測光して、程よく明るめになるように、測光値が+1EVになるようにしています。
そして左上の紅葉の赤い部分の明るいところを、±0EVになるようにしています。
つまり、上部の真ん中の紅葉部分を1EV(1段)明るく写るようにし、左上の紅葉の赤い部分を±0EV(適正露出)にして18%反射板(中間調のグレー)の濃度になるようにしています。
この時、絞り(f 値)をf 8 にした時に、シャッタースピードは30秒になりました。
このシャッタースピードと絞り値は、
第一に、風が吹いてしまうと木が揺れてもみじがボケてしまうので、できるだけ速いシャッター速度で撮りたかったのと、
第二に、超広角レンズ(ピントの合っている部分以外が最もボケにくいレンズ)で全体にピントがくるのが、この場合は絞りf 8(数値が小さくなるほどピントが合っている部分以外がボケる)がギリギリの値であることから、シャッタースピードと絞りは両者ともギリギリの値で決めています。
ISO感度は最も高画質である低感度のISO100にしています。
ISO感度を上げると、シャッタースピードを速くすることが出でき、また絞り値を絞る(数値を大きくする/ピントの合う範囲を広げる)ことができますが、感度が上がるにつれて画質が落ちてしまいます。
(ISO500くらいまででしたらそんなには画質は落ちませんが)
露出は、シャッタースピード・絞り値・ISO感度の3つの組み合わせで決まります。
この3つを、それぞれ組み合わせて光の露光量(イメージセンサー/CCDやCMOSセンサーに感光させる光の量)が適正になるように決定しなければならなく、値は制限される為、どの値でもよいというわけではありません。
その値は、測光することでその組み合わせを決定します。今回はスポット測光で測光(少しだけ高度な方法)しています。

※露出の決定について詳しくは、「Photographer SawaSawaの写真教室」(現在作成中)で詳しく説明します。
※「Photographer SawaSawaの写真教室」のコーナーは現在作成中です。
しばらくお待ちください。

[  アクティブD-ライティングの設定  ]

アクティブD-ライティングは、明るすぎて白くつぶれてしまう部分や、暗すぎて黒くつぶれてしまう部分を、カメラ内の画像処理プログラムによってできるだけつぶれないように処理してくれる便利な機能です。
しかし画像処理とは言っても、画像センサー(撮影素子)の感光性能の限界を超えてつぶれてしまった場合は画像修正は不可能となりますので、ある程度の量のつぶれ具合しか補正はできません。
このカットでは、空の青い部分が黒くつぶれないように、アクティブD-ライティングを「強め」に設定しています。
この機能が付いていないカメラもありますので、買う時にはよく確認してください。

[  ピクチャーコントロール  ]

紅葉や橋を鮮やかに表現する為に、この場合はビビットがいいでしょう。
あとから画像処理ソフトで色補正をする場合は、他の設定でも構いません。


撮影データ


撮影日時:11月30日 PM 5:25  (今年ではありません)

カメラ:Nikon D7100

レンズ:AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED(12mmで撮影/35mmフィルム換算値は18mm)

撮影モード:M/マニュアル

測光モード:スポット測光

シャッタースピード:30秒

絞り:f 8

ISO感度:100

ホワイトバランス:7140K(K/色温度設定)

ピクチャーコントロール:スタンダード

アクティブD-ライティング:強め

画質モード:RAW 14ビット ロスレス圧縮(JPEG同時記録)

高感度ノイズ低減:強め

長秒時ノイズ低減:する

画像処理ソフト:Adobe Photoshop Lightroom 6(RAW現像ソフト)


画像処理のコツ(RAW現像ソフト 処理データ) ー Adobe Photoshop Lightroom 6 ー

  1. シャドウを明るくする。
  2. 露光量を気持ち暗くする。
  3. 彩度を気持ち上げる。
  4. 色温度を少し赤くする。
  5. 色かぶり補正を気持ち赤くする。


撮影スポット


静岡県伊豆市修善寺

●  「伊豆修善寺温泉旅館協同組合 旅館&観光情報サイト」の交通案内・駐車場案内のページはこちら。


情報


●  伊豆市観光協会修善寺支部はこちら。

●  伊豆修善寺温泉旅館協同組合 旅館&観光情報サイトはこちら。

●  お手洗いは、修善寺の正面にある「独鈷の湯」の南側の対岸の広場にあります。

●  伊豆地域の道路混雑予想データはこちら。
(注意:まず、時間帯や曜日などをセットしてから、混雑予想を表示させてください)


伊豆半島ジオパーク・ジオスポット情報  ー Izu Peninsula Geopark ー


●  「伊豆半島ジオパーク」の修善寺温泉のページはこちら。

●  伊豆半島ジオパークはこちら。

●  伊豆半島ジオガイド協会はこちら。

●  小山真人研究室はこちら。

●  Related Link : Izu Peninsula Geopark

●  Related Link : Masato Koyama's Home Page - Shizuoka Universit


Photographer SawaSawa の Instagram は、コチラ  ↓ ↓
Instagram user name:photographer_sawasawa

Share ● Follow

※このサイトのすべての画像・文章の著作権はSawaSawa Photographyに帰属します。
商用・非商用を問わず、無断転載や複製等は禁止させていただいておりますので、よろしくお願い致します。

コメント ● Comments & Trackbacks

  • Comments ( 289 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. Hi there, the whole thing is going well here and ofcourse every one is sharing facts, that’s really excellent, keep up writing.

  2. Hi, I want to subscribe for this website to take hottest
    updates, therefore where can i do it please
    assist.

  3. Keep on writing, great job!

  4. Pretty nice post. I just stumbled upon your blog and wished
    to say that I’ve really enjoyed browsing your weblog posts.

    In any case I will be subscribing in your feed and I hope you write again very
    soon!

  5. you’re truly a excellent webmaster. The site loading speed is incredible.
    It sort of feels that you are doing any distinctive trick.
    Moreover, The contents are masterwork. you have performed a wonderful activity on this topic!

  6. I used to be able to find good information from your articles.

  7. Hi my family member! I wish to say that this post is awesome, great written and come with approximately
    all significant infos. I’d like to see extra posts like this .

  8. Hello there! Do you use Twitter? I’d like to follow you if that would be okay.

    I’m definitely enjoying your blog and look forward to new updates.

  9. Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as though
    you relied on the video to make your point. You clearly know what youre talking about, why waste your intelligence on just posting videos to
    your blog when you could be giving us something informative to read?

  10. When someone writes an paragraph he/she retains the plan of a user in his/her mind that how a user can be aware of it.
    Therefore that’s why this paragraph is amazing.
    Thanks!

  11. I was suggested this web site by my cousin. I am not sure whether
    this post is written by him as no one else know such detailed about my difficulty.
    You are wonderful! Thanks!

  12. I am truly happy to glance at this web site posts which includes
    tons of useful information, thanks for providing these kinds
    of information.

  13. If some one wishes to be updated with hottest technologies
    after that he must be visit this web site and be up to date everyday.

  14. Appreciate the recommendation. Let me try it out.

  15. whoah this weblog is excellent i love reading your articles.

    Keep up the great work! You recognize, many
    people are searching round for this information, you can help
    them greatly.

  16. These are in fact great ideas in regarding blogging.
    You have touched some fastidious factors here. Any way keep
    up wrinting.

  17. It’s great that you are getting thoughts from this
    piece of writing as well as from our discussion made at this
    place.

  18. Someone necessarily help to make significantly articles I might state.
    This is the first time I frequented your web page and up to now?

    I surprised with the research you made to create this actual
    submit amazing. Wonderful task!

  19. Aw, this was an exceptionally good post. Taking a
    few minutes and actual effort to generate a good article… but what can I say… I
    procrastinate a lot and don’t seem to get anything done.

  20. Just wish to say your article is as astonishing. The clarity on your put up is
    just cool and i can think you’re an expert on this subject.

    Fine together with your permission let me to grasp your feed to stay up to date with forthcoming post.

    Thank you one million and please continue the enjoyable work.

LEAVE A REPLY TO tinyurl.com CANCEL REPLY

*